かき氷を食べた時のキーンは

久しぶりの更新です。厚いジメジメした日が続いていますがいかがお過ごしですか~?

今年は珍しくかき氷をいただく機会が多く、ふっと思ったのですが、かき氷を食べているときにキーンと頭痛がおきた感じになる時とそうでない時があるのは何故かと思って調べてみました(^^;

私が調べた範囲によると食べ方に問題があるようです。

急いで口にほおばり咽喉に冷たいまま通過すると神経が急激な冷たさを痛いと察して頭痛が起こるようです。

なので口に含んでゆっくり溶かしながら食べるといいと思います(^_^)

また天然水の氷がいいと聞くことがありますが、天然水の氷は固いので削るときにとても薄く削ることができます。その為かき氷にたくさん空気が含まれることにより口の中で冷たい刺激が少なくなり頭痛が起こりにくくなるようです。

天然水の氷って細かくってフワフワ感が多いですよね♪

なので普通の氷も天然の氷もゆっくりお口の中で味わって咽へ通過させるようにすれば氷を食べた時のキーン感はおさまりそうですね(^_^)/

今度食べるときは試してみます。

cuore

CUOREはボディバランスケアのサロンです。心と身体の不調をご一緒に心地よい状態に作っていく場所です。 カフェでおしゃべりをしているような気軽さでいらしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000