おとそと屠蘇散

屠蘇散ってご存知っですか?私は今日知りました(^^;

お客様から紹介していただき、只今漢方を常飲していて今朝漢方薬を取りに行ったら

「屠蘇散はお正月されますか」

と聞かれ私は「ハイ。お屠蘇ですよね?」とお答えして出てきたものが写真の

「屠蘇散」で「杯でお正月に頂くお酒の事ではないのですか?」と聞いてしまいました。

だって液体ではなかったのです(*_*;???

先生はご丁寧に教えてくださいました。

私が思っていたお屠蘇と同じ意義のものでした。

屠蘇散は新しい年の出発に当たって、新陳代謝の滞りを清掃し、身体を清健にして長寿をはかるという意味での処方の漢方薬のようなものだそうです。

なので袋の中は山椒果皮や桂皮、みかん皮、桔梗根等々が入っているものでした。

これをお正月の前に一晩清酒にひたして、元旦の朝から年長のものから順に頂くというものでした。

飲むときにみりんを足して甘みをだして頂いてもよいと書かれているので、たぶん昔、生前に母が出してくれていたものは、みりんを入れて甘くして濾したものだったのかと昔を思い出し懐かしくなりました。

とても貴重なお話をありがとうございました。高島堂薬局様 

色々と丁寧に教えて頂ける、昔からある本郷の漢方薬局屋さんです。

http://www.kanpo-takasimado.com/


cuore

CUOREはボディバランスケアのサロンです。心と身体の不調をご一緒に心地よい状態に作っていく場所です。 カフェでおしゃべりをしているような気軽さでいらしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000